映画のメモ帳+α

音楽映画、アカデミー賞関連の記事に力を入れています。
ゾンビ、スタートレック、ヒッチコック監督作、ドキュメンタリー映画のカテゴリーもあり。
映画300字レビュー、はじめました。
※コメントは承認制とさせていただいております

<< 風と共に去りぬ | TOP | フィラデルフィア物語 >>

第13回(1940年)アカデミー賞

第13回(1940年)アカデミー賞

13回アカデミー賞作品賞「レベッカ」第13回アカデミー賞trivia
〜そして受賞結果は封筒に閉じ込められた〜

★ 前年度、授賞式の前に結果がリークされてしまった失態を受け、この年からは受賞者はプレゼンターが封筒を開くまで結果がわからないようにする方式が採用された。1935年からアカデミー賞の投票集計はプライス=ウォーターハウス会計事務所が行っていたが、この年から秘密保持義務も加わった。つまり会計事務所担当者以外は前もって受賞結果を知っているものは誰もいない、ということになる。この徹底した秘密主義は、現在に至るまで続いている。

★ 監督賞のプレゼンターはフランク・キャプラ。ノミネートされていたウィリアム・ワイラーサム・ウッドジョージ・キューカーアルフレッド・ヒッチコックという顔ぶれをステージにあげたうえでの発表だったが、受賞者は欠席していたジョン・フォードだった。フォードはヘンリー・フォンダらとヨットで釣りをしていたという。

★ 主演男優賞はヘンリー・フォンダチャップリンローレンス・オリビエの争いと見られていたが序章したのは『フィラデルフィア物語』のジェームズ・スチュワート。前年「スミス都へ行く」で受賞を逃したことへの"穴うめ"だといわれている。スチュワートは軍服姿で授賞式に現れ大歓声を浴び、スピーチで映画産業全体に感謝をした。

★ 『チャップリンの独裁者』は作品賞ほか4部門にノミネートされていたが無冠に終わった。ルーズベルト大統領がこの映画を絶賛し、チャップリンを誕生パーティに招待したりしたが、ハリウッドではチャップリンの人気は下降していた。なかでもムッソリーニをモデルとしたナポリーニを演じたジャック・オーキーは助演男優賞の最有力候補といわれていたが、ウォルター・ブレナンが3度目の受賞をはたす意外な結果になった。オーキーは「ブレナンはエキストラ出身だから、エキストラがいつも彼に投票する」と口惜しそうにつぶやいたいう。

★ 脚色賞を受賞したドナルド・オグデン・スチュワートは「『フィラデルフィア物語』の成功は、ひとえに私だけの努力の賜物です」とスピーチ。皆に感謝するという受賞スピーチパターンをおちょくったと同時に、『風と共に去りぬ』のように脚本が一人では書きとおせなくなってきている風潮に対する皮肉である、と言われている。

★ 特別賞受賞のボブ・ホープ。受賞理由は「映画界への無欲な奉仕」(In recognition of his unselfish services to the motion picture industry (special silver plaque))。オスカーはあげないから特別賞で我慢しなさいとこと?と思ったら、アメリカ軍将兵を慰問して回っていたところが評価された模様。戦時中ですからね...。でもこれが映画界への無欲な奉仕?
ボブ・ホープはアカデミー賞のホストを22回つとめている。


第13回(1940年)アカデミー賞ノミネート一覧

 マークは受賞作品。リンクは原則としてamazon

作品賞
  「レベッカ
   「凡てこの世も天国も」
   「海外特派員
   「怒りの葡萄
   「恋愛手帖
   「チャップリンの独裁者
   「月光の女」
   「果てなき船路
   「我等の町」 
   「フィラデルフィア物語

主演男優賞
 ジェームズ・スチュワート 「フィラデルフィア物語」
   チャールズ・チャップリン 「チャップリンの独裁者」
   ヘンリー・フォンダ 「怒りの葡萄」
   レイモンド・マッセイ  「エイブ・リンカーン」
   ローレンス・オリヴィエ 「レベッカ」

主演女優賞
  ジンジャー・ロジャース 「恋愛手帖」
   ベティ・デイヴィス 「月光の女」
   ジョーン・フォンテイン 「レベッカ」
   キャサリン・ヘプバーン 「フィラデルフィア物語」
   マーサ・スコット 「我等の町」

助演男優賞
  ウォルター・ブレナン 「西部の男
   アルバート・バッサーマン 「海外特派員」
   ウィリアム・ガーガン 「THEY KNEW WHAT THEY」
   ジャック・オーキー 「チャップリンの独裁者」   
   ジェームズ・スティーヴンソン 「月光の女」

助演女優賞
 ジェーン・ダーウェル 「怒りの葡萄」
   ジュディス・アンダーソン 「レベッカ」
   ルース・ハッシー 「フィラデルフィア物語」
   バーバラ・オニール 「凡てこの世も天国も」
   マージョリー・ランボー 「桜草の丘」

監督賞
  ジョン・フォード 「怒りの葡萄」
   ジョージ・キューカー 「フィラデルフィア物語」
   アルフレッド・ヒッチコック 「レベッカ」
   サム・ウッド 「恋愛手帖」
   ウィリアム・ワイラー 「月光の女」

脚本賞
<原案>
  「囁きの木陰」
   「COMRADE X」
   「人間エヂソン」
   「ママのご帰還」
   「西部の男」

<オリジナル脚本>
  「偉大なるマッギンティ
   「紐育(ニューヨーク)の天使
   「偉人エーリッヒ博士」
   「海外特派員」
   「チャップリンの独裁者」

<脚色>
  「フィラデルフィア物語」
   「怒りの葡萄」
   「恋愛手帖」
   「果てなき船路」
   「レベッカ」

撮影賞
(白黒)
  「レベッカ」
   「エイブ・リンカーン」
   「凡てこの世も天国も」
   「囁きの木陰」
   「ブーム・タウン」
   「海外特派員」
   「月光の女」
   「果てなき船路」
   「青きダニューヴの夢」
   「哀愁

(カラー)
  「バグダッドの盗賊
   「BITTER SWEET」
   「THE BLUE BIRD」
   「遥かなるアルゼンチン
   「北西騎馬警官隊」
   「北西への道

室内装置賞
(白黒)
  「PRIDE AND PREJUDICE」
   「アリゾナ」
   「THE BOYS FROM SYRACUSE」
   「暗黒の命令」
   「囁きの木陰」
   「海外特派員」
   「LILLIAN RUSSELL」
   「ママのご帰還」
   「MY SON,MY SON」
   「我等の町」
   「レベッカ」
   「シー・ホーク」
   「西部の男」

(カラー)
 「バグダッドの盗賊」
   「BITTER SWEET」
   「遥かなるアルゼンチン」
   「北西騎馬警官隊」

録音賞
 「STRIKE UP THE BAND」
   「怒りの葡萄 」
   「明日への戦ひ
   「恋愛手帖」
   「BEHIND THE NEWS」
   「海洋児」
   「北西騎馬警官隊」
   「我等の町」
   「シー・ホーク」
   「青きダニューヴの夢」
   「TOO MANY HUSBANDS」

編集賞
  「北西騎馬警官隊」
   「怒りの葡萄」
   「月光の女」
   「果てなき船路」
   「レベッカ」

特殊効果賞
  「バグダッドの盗賊」
   「THE BLUE BIRD」
   「ブーム・タウン」
   「THE BOYS FROM SYRACUSE」
   「DR.CYCLOPS」
   「海外特派員」
   「THE INVISIBLE MAN RETURNS」
   「果てなき船路」
   「紀元前百万年
   「レベッカ」
   「シー・ホーク」
   「新ロビンソン漂流記」
   「タイフーン」
   「WOMEN IN WAR」

作曲・編曲賞
  「TIN PAN ALLEY」
   「囁きの木陰」
   「LRENE」
   「我等の町」
   「HIT PARADE OF 1941」
   「シー・ホーク」
   「セカンド・コーラス
   「青きダニューヴの夢」
   「STRIKE UP THE BAND」

作曲賞
  「ピノキオ
   「チャップリンの独裁者」
   「ママのご帰還」
   「紀元前百万年」
   「快傑ゾロ
   「月光の女」
   「アリゾナ」
   「暗黒の命令」
   「北西騎馬警官隊」
   「バグダッドの盗賊」
   「レベッカ」
   「我等の町」
   「哀愁」
   「THE HOUSE OF SEVEN GABLES」
   「THE FIGHT FOR LIFE」
   「明日への戦ひ」
   「果てなき船路」

歌曲賞
  「星に願いを」 (ピノキオ)
   「Down Argentine Way」 (遥かなるアルゼンチン)
   「I'd Know You Anywhere」 (You'll Find Out)
   「It's a Blue World 」 (MUSIC IN MY HEART)
   「Love of My Life」 (セカンド・コーラス)
   「Only Forever」 (RHYTHM ON THE RIVER)
   「Our Love Affair」 (STRIKE UP THE BAND)
   「Waltzing in the Clouds」 (青きダニューヴの夢)
   「Who Am I?」 (HIT PARADE OF 1941)

短編賞
<カートゥーン>
 「あこがれの銀河」
   「PUSS GETS THE BOOT」
   「A WILD HARE」

<1巻>
 「QUICKER'N A WINK」
   「LONDON CAN TAKE IT」
   「MORE ABOUT NOSTRADAMUS」
   「SIEGE」

<2巻>
 「TEDDY,THE ROUGH RIDER」
   「EYES OF THE NAVY」
   「SERVICE WITH THE COLORS」

特別賞
 ボブ・ホープ
   (映画界への無欲な奉仕)
 ネイサン・ロビンソン大佐
   (9年間にわたる軍事訓練用映画への映画器材の活用) 

人気blogランキングこの記事が参考になりましたら左のバナーにクリックお願いします!
2009.01.10 Saturday | 01:12 | アカデミー賞の軌跡 | comments(0) | - |

スポンサーサイト


2024.03.25 Monday | 01:12 | - | - | - |

コメント

コメントする









▲top